スティーズ レーシングデザイン / グローブライドダイワ |
ロッド送料無料 |

定価の20%OFFにて好評販売中 |
DAIWA STEEZ RACING DESIGN Casting |
STZ RD 681M/MLFB |
 |
現行STEEZ661MFB-SVウェアウルフのテーパーを愛し、BA-LTD661MRB-02ウェアウルフの超絶感度で覚醒したアングラーに送るヘビーダウンショット(=ヘビダン)スペシャリティーがRD681M/MLFB。「水中の情報を何より正確かつダイレクトに伝えるこの能力は一度体験したら、もう離れることはできない」
― かつてBA-LTDモデルを主軸に07オールスタークラシックを圧倒的スコアで征した橋本卓哉は、さらなる超絶感度を身に付けたSTEEZ RACING
DESIGNに早くも執着を見せている。開けてはいけないパンドラの箱を、橋本は再び開けてしまったに違いない。代々続くウェアウルフテーパーとは、超高弾性でありながら軽負荷ではファスト、高負荷ではパラボリックにベンドする独自のテーパーを示唆。モデル表記が指すのは、ティップがM、バットはML。スティッフなティップはスタックをかわし、その高い感度で地形を把握すると共に、素直に入り込むベリー〜バットはライトラインでも確実に仕留めることを可能にする。極端なテーパーを作らずとも適材適所に超高弾性を配置することで完遂するマテリアルサイエンスの結晶がそこにはある。「5gヘビダンと同じ操作性が、4gで可能。10gと9gの場合に比べ、その1グラムの差は確実に大きい」幅広いウェイトに対応しながらも、特に軽量クラスではSTEEZ
RACING DESIGNならではの特性が際立つと赤羽修弥が語れば、同じく霞ヶ浦を主戦場とする草深幸範はこう続ける。「シーズン明けに久々に手にして再認識する鋭い感度を、ハイシーズンの最中に、それも常に感じることができる。」DAIWAWORKSプロアングラーの間で常に語られるのが”SVFcompile-X症候群”という慢性的な病。超高感度がもたらす職業病は、STEEZ
RACING DESIGNによってさらに深刻化しそうな気配すらある。
ESS/AGS(エアガイドシステム)/SVF COMPILE-Xナノプラス/X45/3DX
適合ルアー ヘビーダウンショットリグ/ノーシンカーリグ/スナッグレスネコリグ/スモールラバージグ |
|
2.03m 96g |
定価(税別) |
当店販売価格 |
在庫 |
ご注文 |
ルアー3.5~18g フロロ8~14lb |
¥92,000 |
¥73,600 |
 |
 |
STZ RD 7011HRB |
 |
「着水した瞬間から、ジグの釣りが変わる。いや、ピッチングの時点から何もかもが別次元。」 ― 1/2oz.クラスのカバージグ+バルキーワームのコンボ。弾き出す瞬間にMr.霞ヶ浦・赤羽修弥の手が感じたのは何か。「10mディープはもはやシャローの感覚。」
― 耳を疑う発言をしたのは琵琶湖プロガイドの長谷川耕司。ヘビーフットボールが彼の身に一体何をもたらしたのか。もはや言うまでもない。それがSTEEZ
RACING DESIGNから導き出されるUltimateファンクション。シャローカバーとディープ、双方のジグフィッシングをパーフェクトに行うべく世に産声を上げたRD7011HRBの真骨頂がそこにある。この釣法で何より求められるのは、地形のより詳細な把握と微かな魚信を感知して瞬時のフッキングへと繋げる優れた感度。テーパーは感度を求める釣りに定番のファストではなく、ベリーから急激に立ち上がる緩急差の明確なレギュラーファーストに設計。軽い負荷では、たわみを見せない超高弾性SVFcompile-Xナノプラスがジグのスピード緩急に優れたアクションを授け、スティッフなティップがジグのスカート及びトレーラーの抵抗に屈することはない。ボトムでのスタックは容易にかわし、移動距離を抑えたハングオフも実現する。「短いストロークでフッキングが決まる。竿が腕についてくるスピードが格段に違う。」と長谷川。この事実が触れたもの全てを瞬時に獲り込む一助になる。また赤羽修弥は「ガイドに触れる糸グセをも感じてしまう。」とも語る。ロッドの超絶進化は、釣り全体の進化にも繋げていく。まさにシリーズを象徴する1本と言えそうだ。
ESS/AGS(エアガイドシステム)/SVF COMPILE-Xナノプラス/X45/3DX
適合ルアー カバージグ/フットボールリグ/ヘビーテキサスリグ/ヘビーキャロライナリグ |
|
2.16m 114g ジョイントグリップ仕様 |
定価(税別) |
当店販売価格 |
在庫 |
ご注文 |
ルアー11~42g フロロ12~25lb |
¥94,000 |
¥75,200 |
 |
 |
|